〜そんな記念すべき今日は〜


はい。
今日は記念すべき

オウンド

デビュー戦の日。
まだ難しい。
だから書いていかねば。

↑そうそうこのURLで出ないとこが好き。w


という今日は自分の定休木曜日。


出向いた先は、、

↑ココを見てわかる人はわかりますよね!
んで何この顔w
↑そうです!東京駅。


久々に東京に来た訳なんですが、ココで一つ気づきが…



あれ?リクルート着てる人疲れた顔してる



就活中であろうリクルートスーツを着てる若い人が多くいたんです。おそらく同年代。
何でそんな風に思ったかと言うと
まず
見た目が若い。
黒髪・ピシャッとポニーテール。
険しい・疲れた顔してる。
↑僕が言いたいのはココ。


ん〜
もったいないなと…
第三者目線で
若者から言わせて下さい。



その疲れた雰囲気伝わっちゃいますよ?



仮に就活生であるならば面接官とかにその雰囲気って伝わってしまうんではないかな…って生意気ながら思いました。
だって表情がめっさ恐いんです。
もうこんなん
↑怖いやんこんなん…


まぁまたサブローの盛りグセが直らずこんな感じで書いてますが


目がギンギン
僕も土日の営業中はこんな表情になってる事もあると思い、自戒も込めて書いてます。



疲れた雰囲気は出しちゃダメだと思う。



コレは就活生に言っているのではなく、自分に向けて。
あ〜こう見えてしまうんだな…と思ったので。


僕ら若いんです。
そんな雰囲気を出したら

先輩方

に申し訳ないです。
必死なのはわかりますし、僕も実際なってる。
ただ、心に余裕を。と思いまして。


だって就活生であるならばその雰囲気醸し出したまま面接したとしたら
《あ〜この子疲れてるなぁ。》
ってこの時点でマイナスな印象になると思いますし
《俺らの方が働いてるんだぞぉ!!》
と思われたら正論だし、面接官(年上)・先輩方に申し訳ないと思いませんか?
少なくとも先輩よりも先に疲れた表情はしちゃいけないと思います。


だから僕は
常に意識してる事があります。
  • まずは元気に!
  • 笑顔‼︎
まず年上の人にココ負けたらダメですし
とにかく僕はうっとうしいんです。
気付いてるんですこう見えて。
ただ、僕はやめませんよ〜
だって元気も無くて笑顔もないネガティヴオーラむんむんな人に話しかけたいと思いませんよね?
僕だったら思いません。
それにスタッフにもお客様にも良いことって無いと思います。
コレが自分。
空気を読むところに関してはもっと勉強します。。_| ̄|○
とまぁサブローの『戯わ言』はこの辺で。

↑そんな今日は美術館へ!


わっひゃー(´⊙ω⊙`)
1人で楽しみ過ぎた今日w


だってこんな良い天気。
外でろよ。と
神のおぼしめしが聞こえましたもん。
今日は
『オートクチュール展』へ!
こういった展覧会も珍しく、最近行ってなかったのもありコレは絶対行こう。と。
こんな絶好な日。
夏男。晴れ男。
調子の良い僕はバシバシ書いていきます。
ココでもうっとうしさ全開。w
テンションあげあげで行ったそんな展覧会は

↑クリビツな事に写真オッケー!

そんな…
そんなんオッケーだったら。
↑セクシィーな美人マネキンさんと♡
↑怪しい2人のマネキンさんとも《汗


ブログを始めて無かったら絶対しない撮り方をしてみました。
もちろん周りの人は何やってんだコイツって目で見てきましたね。
強メンタル強メンタル。
動じません。


この展覧会に来たのは他にも理由があり


木村直人さん



が仰るように
この時代は『質』が求められている時代。
値段うんぬんではなく『価値』。



洋服でも同じこと言えないのかな…



浅はかな知識を持ち合わせている僕はそんな事を思いました。


だって
洋服の量販店が美容室の安売り店と
同じ立ち位置だとしたら
『質』を求められている時代。
という事は洋服の『質』の良し悪しも学ばなければ高いもの・良いものの判別も出来ないだろうな…と。
何が言いたいのかと言うと
  • 高ければ良いってものじゃないけど、知っておかないとそれに見合ったものが表現出来ないんじゃないかと…
サービスだったり、品物だったりって事ですね。
大河内社長が言うように
『たまには高級で良いもんも食べなきゃダメ』的な事ですかね…
少し 違いますか?笑


ただ
美容師って服が好きな方も多いですし何か繋がってくるんじゃないかなと思ってます。
  • 良いものを見て目を肥やす!
そんな事を意識した日でした。



という事で必要性もそんな感じてないのに買ってしまった図録。
はい。
言うまでもなく
勉強してますアピールです。
自己投資アピールです。


アピールって大事‼︎笑


それでは!
個室型美容室GULGUL スタイリストサブローの戯わ言

個室型美容室GULGUL スタイリストサブローの戯わ言

湯浅昂三郎と申します。 個室型美容室GULGULの下総中山店で勤務。 ・大人上品な雰囲気を作る【オリーブカラー】 ・【くせ毛】のケアに特化したケアリスト (下記の《LINE@》もしくはお電話でご予約出来ます。) オンラインサロン『マルチバース』のメンバー。 毎日必ず更新。(美容情報やプライベートもちょっぴり)

0コメント

  • 1000 / 1000