《ぶっ込み系》
シャンプー指名の多い僕が思う
『あっ…この人将来、、』
と思う方を独断と偏見で書いていきたいと思います。
というのも最近ふと思ったんです。
老若男女問わず。
シャンプー・ドライをする際には必ず頭に触れる訳です。
そんな時に
『あれ⁈そういえば…抜け毛や薄毛の相談て多いけど共通する部分あるかも。』
そんな風に思ったのが始まりなんですが
シャンプー指名が多い=頭の形を理解している
と、1つのポイントではないのかな?と思ってるのですがやはり頭の形などが分かっていないと気持ちの良いシャンプーなど出来ません。
そんな視点から《頭の形》《ライフスタイル》等々から共通点を勝手に見つけたのでここに書いていこうと思います。
というのも
悩みの多い事例=その情報を必要・欲している
方が多いと思い、コレを機に知っていただいて1つの悩み解決。もしくは危機予測による”予防”をしていただければなと思い、突っ込んだ話しをしていこうと思いました。
なので、不快に思われる方ももしかしたらいるかもしれません。
ただ、コレがプロ目線からの本音なので1つ参考までに知っていただければと思います。
↑白熱灯
↑蛍光灯
いまは関係無いですが、蛍光灯か白熱灯かだけでこんな色味違うと思わなかった…(余談)
はい。
話しは戻り。
シビアな問題です。
特に男性にこの悩みは多いのでは無いかと思います。
昨今では食生活の乱れ(ファストフードなど)によって薄毛が若年化しつつあり、女性もまた例外では無くなってきた話ではあると思います…
そんなこんなで感じた共通点
- ハチ張り
↑この部分が非常に出っ張ってる方がとても多い傾向にあります。基本的に日本人は出っ張ってる方が多いのですが、感覚値で言うと本当に”角”がたってるような感じ…
↑イラストにおこすとこんな感じ…絵心の無ささ。
と、まぁ。
とにかく角張ってらっしゃる訳です。何故ハゲやすい傾向なのかどうかはわかりかねます。感覚値です。
- 頭皮が頭蓋骨にひっついてるかの如くカッチカチ(つまり頭皮が動かない)→コレに関しては本当に言葉通りです。いま1度触ってみて下さい。
↑写真で表現するとしたらこうです。
指の腹でガッチリホールド‼︎そしてそのまま頭皮を動かすようにするんです!
そうすると
『あっあれ?頭皮動かんぞ?』
そう思った方は危険信号がついております。
今日から頭皮マッサージをして下さい。
何故かと言うと肩コリと同じで”血行不良”を起こしてる為です。
それをほぐしてあげないと栄養が行き渡らず『細毛・白髪・抜け毛』の原因になりかねません。
- なんか髪の毛がチリついてる・ほわほわパヤパヤしてる→コレは…生え際ですね生え際。
↑うへぇ〜光ってるぅ〜〜ww
そう。
その光ってる部分がチリチリ・パヤパヤしてる方が多いです。(僕もちょっとパヤツイテルヤナイカイw)
育毛剤の成分(アルコールが非常に多く入ってます。)が関係してるのでは?と思います。
- 髪を乾かさない人→基本的にお風呂上がりの事を指します。特にこの案件に関しては女性でロング(肩甲骨以上の長さ)の方に多いように感じます。本当に多いんですよ。
『ボリューム出なくて…』
『最近薄くなってきて…』
お伺いすると乾かしてない方が圧倒的に多い。
そしてその理由は
”メンドクサイカラ”
。
。。
チーーーン。
髪を乾かさないと大変な事になりますよ?
何故か?
10万本あると言われている髪の毛ちゃん達。
この子達が濡れてたら頭皮はどうなってると思いますか?
アマゾンのジャングルを思い浮かべてみて下さい。
デッカい川が流れ、雨が降り、木々に覆われてますよね?
正に髪の毛の状態と同じなのです。
そんなじめじめ・ベトベトの状態が続くとあなたの頭皮は”雑菌”だらけになってしまうのです。
せっかくシャンプーしたのに不清潔だと思いませんか?それが抜け毛の原因にもなるのです。
- 素直じゃない人→もう相談しておきつつ改善する気が無いパターンです。自分で正解を見いだしている。そう。
”メンドクサイカラ”
。
。。
そうです。
そうですとも。
この世の天敵
”薄毛‼︎”
コレは圧倒的に素直な方へ改善の道が開かれます。
- 食生活が乱れている人→コレはやはりサラリーマンの方に多い傾向。夜、早々に同僚達と飲んだり脂っこいものが好きな方は要注意です。のちのち大変な事になりかねないのでやはり”食事バランス”はとても大事です。脂っこいものが多いと皮脂がたくさん出て毛穴詰まりを起こして先ほど述べたように栄養不足に陥ります。お気をつけなさって下さい。
- 汗っかき→こういった方は理由はわかりませんが生え際というよりモミアゲ等の横の部分や自分では見えにくい襟足などが薄い気が…
- シャンプーしない。又は湯シャンの人→ん〜…否定はしません。否定はしませんがちゃんとバランスを考えて湯シャンする人に限りと書いておきます。
僕の言うバランスの事例を書くと
『朝→シャンプー、夜→湯シャン』
『朝→湯シャン、夜シャンプー』
『外出してない→汗かいてないから湯シャン(ただ、翌日は何があろうとシャンプーする)』
という自分で考えてそのバランスを取れる人にしかオススメしないです。
僕はちなみに
『朝→湯シャン、夜→シャンプー』
です。(皮脂等のバランスを考えての結果)
該当した方はその改善方法も知りたいのでは?と、そんな事も思い改善方法をいくつか書いていこうと思います。
と…
思ったのですか1度書き始め。
めちゃ長く。
読みにくくなる事を察したサブローは。
ここで一旦終了ですw
明日、その改善方法に関して書いていきますので悪しからず。
なのでいま1度
『あれ?もしかして⁈』
と言う方は心に留めておいて下さい…
明日お楽しみに。
今日はソワソワしながらお眠り下さい。(本当に申し訳ないありません。)
0コメント